

バイクを購入すると、本体価格以外にもいろいろな費用がかかります。大きく分けると以下の2点です。

【単位:円/価格は税込価格です。】
排気量 |
50cc・スクーター |
50cc以上・スクーター |
50cc~125cc・スポーツ |
軽二輪(126~250cc) |
小型二輪(251cc以上) |
|
登録代行料 |
16,200 |
16,200 |
16,200 |
34,560
|
42,120
|
軽自動車税※3 |
1,000 |
1,200 |
1,600 |
2,400
|
4,000
|
|
※1 軽二輪の重量税は新車時のみにかかります。
※2 小型二輪の重量税は新車登録時3年分、以後の毎車検時2年分(5000円)となります。
※3 軽自動車税については毎年払う必要があります。
※4 中古車購入時諸経費はお問い合わせください。
◆納車費用
高岡市内 2,100円~ / 店頭納車の場合は不要です。その他地域はお問い合わせ下さい。
新車・中古車ともガソリン満タンで納車いたします。

【平成25年4月1日改定、単位:円】
排気量 |
原付
(50cc~125cc) |
軽二輪
(126cc~250cc) |
小型二輪
(251cc以上) |
|
36ヶ月 |
12,410 |
18,970
|
18,020
|
|

- 自賠責保険
- バイクを公道で走らせる場合、加入が義務付けられている保険のことで、強制保険ともいわれています。保険料は複数年になればばるほど安くなるので何年か乗ることをお考えなら一気に数年分加入されることをオススメします。
- 任意保険
- 自賠責保険ではカバーしない範囲の保険で、車両の持ち主が「任意で(強制でなく)」加入するものをいいます。自賠責の補償金額を超える相手の傷害に対応する「対人賠償保険」、相手の車両損害を補償する「対物賠償保険」、ドライバーや搭乗者の入院費・治療費などに対応する「搭乗者傷害」、保険未加入者との事故に備える「無保険車傷害保険」などがあります。
- 盗難保険
- バイクが盗難に遭ったときに補償を受けることができる保険です。近年は、盗難が増加していることから希望される方がとても多くなっています。
◆当店はグッドライダー・防犯登録取扱店です。
グッドライダー・防犯登録とは、バイクの盗難を抑止、万一盗難にあっても早期に発見することができます。この制度に加入すると、愛車のデータが警察庁の全国オンラインシステムに登録され、万一盗難された場合でも、早期発見などに役立ちます。
登録料¥1,000

車検料金表 |
車検整備料金
※整備項目は、メーカー整備手帳の項目に準ずる。 |
21,600円 |
車検代行手数料 |
16,200円 |
持込検査料(書類費用含む) |
10,800円 |
自賠責保険【24ヶ月】 |
13,640円 |
重量税 |
4,400円 |
手数料印紙 |
1,700円 |
合計金額 |
68,340円 |
車種・排気量・年式により料金が変動する場合がございますので、お問い合わせ下さい。
引取りは高岡市内は無料です。その他地域はご相談下さい。